Matches in SemOpenAlex for { <https://semopenalex.org/work/W3174103670> ?p ?o ?g. }
Showing items 1 to 24 of
24
with 100 items per page.
- W3174103670 endingPage "279a" @default.
- W3174103670 startingPage "279a" @default.
- W3174103670 abstract "自己抗体には病変形成の結果として産生されるものもあるが,血管炎症候群では病原性自己抗体が出現する特徴がある.そのような自己抗体のひとつがANCA関連血管炎におけるMPO-ANCAである.我々は,抗甲状腺薬であるPTUを投与された患者の約30%にMPO-ANCAが産生されることに着目し,MPO-ANCAの産生に好中球細胞外トラップ(NETs)の制御異常が関与していることを明らかにした.NETsは本来,感染防御に不可欠な自然免疫機構であるが,自己損傷の恐れもあるため,役割を果たした後は血清中のDNase Iにより速やかに分解される.我々は,ヒト好中球をPMAで刺激してNETsを誘導する際に,PTUを添加すると,DNase Iに対して抵抗性のNETsが形成されることを見出した.さらに,PTUの存在下で形成させたDNase I抵抗性のNETsをWKYラットに免疫すること,または,PTUの経口投与下で腹腔内にPMAを注射して,生体内でDNase I抵抗性のNETsを形成させることにより,MPO-ANCAが産生され,そのラットに小型血管炎が発症することを報告した.また,PTUとPMAを用いて作製したMPO-ANCA産生モデルマウスに,NETs形成阻害作用を持つPAD阻害剤を投与することにより,MPO-ANCAの産生が抑制されることも確認した.分解されず,生体内に残存するNETsに含まれるMPOが,何らかの理由によりCD4 T細胞に自己抗原として認識され,B細胞を刺激して病原性自己抗体であるMPO-ANCAが産生される可能性が考えられる." @default.
- W3174103670 created "2021-07-05" @default.
- W3174103670 date "2017-01-01" @default.
- W3174103670 modified "2023-09-24" @default.
- W3174103670 doi "https://doi.org/10.2177/jsci.40.279a" @default.
- W3174103670 hasPublicationYear "2017" @default.
- W3174103670 type Work @default.
- W3174103670 sameAs 3174103670 @default.
- W3174103670 citedByCount "0" @default.
- W3174103670 crossrefType "journal-article" @default.
- W3174103670 hasBestOaLocation W31741036701 @default.
- W3174103670 hasConcept C41008148 @default.
- W3174103670 hasConceptScore W3174103670C41008148 @default.
- W3174103670 hasIssue "4" @default.
- W3174103670 hasLocation W31741036701 @default.
- W3174103670 hasOpenAccess W3174103670 @default.
- W3174103670 hasPrimaryLocation W31741036701 @default.
- W3174103670 hasVolume "40" @default.
- W3174103670 isParatext "false" @default.
- W3174103670 isRetracted "false" @default.
- W3174103670 magId "3174103670" @default.
- W3174103670 workType "article" @default.